東近江行政組合 > 概要


「東近江行政組合」とは

近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町、愛荘町の2市3町で組織する一部事務組合です。

一部事務組合は、地方自治法第284条に基づいて設置される特別地方公共団体の組合で、単独の市町で事業を行うよりも複数の市町が共同で処理した方が効果的なものを共同実施する目的で設置されています。

東近江行政組合では、消防業務、休日急患診療所、地域振興業務を共同で行っています。

東近江行政組合を構成する市町 滋賀県地図
市町名 人口(人) 面積(㎢)
近江八幡市 81,801 177,45
東近江市 112,209 388,37
日野町 20,878 117,60
竜王町 11,470 44,55
愛荘町 21,238 37,97
247,596 765,94
(人口は令和5年10月1日現在の住民基本台帳の人口。また、面積は琵琶湖を含む。)                

組合の歩み

昭和45年10月 各市町消防長会議において消防の一部事務組合構想について検討
47年 4月 消防の一部事務組合として「中部地域消防組合」が発足
48年 5月 消防出張所庁舎(東・西・南)竣工
49年 7月 日野消防署庁舎竣工
50年 5月 中部地域消防組合音楽隊発足
52年10月 救急医療事務局を設置
53年 3月 近江八幡及び八日市休日急患診療所開所
60年 7月 西消防出張所を能登川消防署に昇格
62年 4月 特別救助隊を発足し近江八幡消防署に配置
平成元年 4月 中部地域広域市町村圏計画策定
2年12月 ふるさと市町村圏指定
3年 3月 「中部地域消防組合」、「湖東伝染病舎組合」、「近江八幡市他3町伝染病舎組合」及び「中部地域広域市町村圏協議会」が統合し「滋賀中部地域行政事務組合」に名称変更
「中部地域ふるさと基金」設置
12月 滋賀中部ふるさと市町村圏計画策定
5年 3月 消防本部・八日市消防署合同庁舎竣工
4月 地方拠点都市地域指定
7年 4月 中部地域観光振興協議会事務局(八日市県事務所から)移管
8年 3月 近江八幡消防署新庁舎・消防本部訓練センター竣工
10年 4月 「東近江行政組合」に名称変更
13年 3月 能登川消防署新庁舎竣工
17年 2月 市町合併により「東近江市」が誕生し、組合構成市町が「近江八幡市」、「東近江市」、「安土町」、「蒲生町」、「日野町」、「竜王町」及び「能登川町」の2市5町となる
18年 1月 市町合併により、組合構成市町が「近江八幡市」、「東近江市」、「安土町」、「日野町」及び「竜王町」の2市3町となる
20年10月 近江八幡休日急患診療所において土曜診療を開始
22年 3月 東近江ふるさと基金廃止
市町村合併により新「近江八幡市」が誕生し、組合構成市町が「近江八幡市」「東近江市」「日野町」及び「竜王町」の2市2町となる
24年10月 消防の広域化により「近江八幡市」、「東近江市」、「日野町」、「竜王町」に「愛荘町」を加えた2市3町の一部事務組合となる
25年 9月 「八日市休日急患診療所」を移転、改称し「東近江休日東近江休日急患診療所」を開設
26年 4月 「近江八幡休日急患診療所を新築、移転
27年 3月 八日市消防署永源寺出張所新庁舎竣工
27年 4月 日野消防署新庁舎竣工
28年 3月 日野消防署南消防出張所を新築移転、改称し「近江八幡消防署竜王出張所」竣工
令和2年 4月  消防救急艇「はるかぜ」運用開始

東近江行政組合の組織図

消防本部の組織はこちら

事務局の組織はこちら



Copyright(c) 2000 HigashiOmi All rights reserved.